手順
wordpressを始めてブログを作ると、
httpからhttpsにリダイレクトしたくなると思います
(そのあたりの情報は世の中に沢山あるのでここでは割愛します)
例えばこの記事を参考にしました
https://creive.me/archives/11553/#WordPresshttps
さて、実際にロリポップで設定する方法を残しておきます
まず、ロリポップの管理画面から、
「サーバーの管理・設定」⇒「ロリポップ!FTP」
にアクセスします

そうすると、「ロリポップレンタルサーバーFTP」
という画面が立ち上がりますが、
最初に設定した「公開(アップロード)フォルダ」を選択すると、
以下のようなファイルがあると思います
※テーマをcocoonにしています

ここで.htaccessに追記していきましょう
クリックすると編集できます


最初から記載されている部分は「動的に生成される」とあるので、
最初に追記しちゃいましょう
RewriteRule ^(.*)$ https://ai-mechatro.com/$1 [R=301,L]
の、「https://ai-mechatro.com」の部分は
自分のページのトップURLを記載すれば大丈夫です
確認
http://ai-mechatro.com
からhttpsにリダイレクトされるのを確認できました